歴史的すぎる一戦。メジャーリーグワールドシリーズ第3戦、延長18回の死闘

1797文字 Blog

今日は、あまりにも歴史的に素晴らしすぎる試合があり、感動と長丁場による疲れで頭の中が真っ白です。

日本時間10月28日に行われた、ワールドシリーズ第3戦、ドジャース対ブルージェイズ。この試合が、あまりにも白熱しすぎました。

延長18回、6時間39分の死闘

試合は延長18回まで もつれ込み、試合時間は6時間39分。ワールドシリーズ史上最長タイ記録となりました。

最終スコアは6-5でドジャースのサヨナラ勝ち。対戦成績を2勝1敗としました。

この試合、本当に盛りだくさんすぎて、どこから書いていいのか分からないほどです。

大谷翔平の歴史的な活躍

この間のブルワーズとのリーグチャンピオンシップシリーズ最終戦では、ピッチャーとしてもバッターとしてもとんでもない活躍をした大谷翔平選手。

今日はバッターとして、歴史を塗り替えまくる大活躍でした。

2本塁打を含む4安打5四球で9出塁。9出塁は、ポストシーズン史上最多記録です。従来の記録は6出塁でしたから、大幅に更新しました。

1試合4長打。2本塁打と2二塁打で、ワールドシリーズでは1906年のフランク・イズベル以来、史上2人目、119年ぶりの快挙です。

4敬遠。しかも4打席連続の申告敬遠という異例の事態。ワールドシリーズでの1試合の敬遠数としては史上最多記録です。

ポストシーズン通算11本塁打。松井秀喜氏の10本を抜いて、日本選手単独最多を更新しました。

3回の第2打席でワールドシリーズ第7号となるソロホームラン。そして5-4と1点ビハインドで迎えた7回裏、同点に追いつく第8号ソロホームラン。この一発がなければ、延長戦はありませんでした。

驚異的な、言葉にならない活躍です。

フレディ・フリーマンのサヨナラ弾

5-5で迎えた延長18回裏、先頭打者のフレディ・フリーマンがライトスタンドへサヨナラホームランを放ち、6時間半を超える死闘に終止符を打ちました。

フリーマンは昨年のワールドシリーズ第1戦でもサヨナラ満塁ホームランを打っており、ワールドシリーズ史上初となる「2度のサヨナラ本塁打」を打った選手となりました。

最後の最後に、劇的なヒーローが現れました。

全選手が一丸となった戦い

でも、この試合の素晴らしさは、スター選手だけの活躍ではありません。

ドジャースの中継ぎ投手、ウィル・クラインが延長15回から登板し、15回、16回、17回、18回表を4イニング無失点で投げ抜きました。本来は中継ぎの投手が、自身のキャリアハイを遥かに超える72球を投げての執念の投球です。

テオスカー・ヘルナンデスも2回にソロホームランを放ち、チームの勢いを作りました。

そして、ブルージェイズも素晴らしかった。

ベテラン右腕マックス・シャーザー(41歳)は、サイ・ヤング賞3度、ワールドシリーズ制覇2度の経験を持つレジェンドです。大谷に2本のホームランを打たれながらも、「これは究極のチェスゲームだ」と語り、全力で投げ抜きました。

ブルージェイズの打線も何度もリードを奪い返し、7回には一時5-4と勝ち越すなど、一歩も引かない展開でした。ゲレーロJr.をはじめとする強力打線が、最後まで諦めずに戦い続けました。

両チームの全選手が、一丸となって戦った。それがこの試合の本当の素晴らしさだと思います。

疲れたけど、最高の夜だった

試合終了は現地時間午後11時50分。本当に長い試合でした。

見ている方も疲れましたが、選手たちはもっと疲れたでしょう。でも、その疲れを吹き飛ばすような感動がありました。

ロバーツ監督は試合後、「ワールドシリーズ史上最高の試合のひとつだ。感情的だし、今晩すぐに第4戦があることはクレイジーだ」と語りました。

本当にその通りです。今日(日本時間29日)はもう第4戦が行われます。休む間もない戦いが続きます。

野球の素晴らしさ

こういう試合を見ると、改めて野球の素晴らしさを感じます。

一人のスーパースターの活躍だけではない。チーム全員が力を合わせて、最後まで諦めずに戦う。そして、相手チームも全力で戦い返す。

勝った方も負けた方も、全力を尽くした戦いは、見ている人に感動を与えます。

今日は本当に素晴らしい試合でした。頭が真っ白になるほど感動しました(^^)

前の記事 次の記事
この記事を書いた人
T.kawano

T.kawano

宮崎生まれ、宮崎&長崎育ち。長崎西高、長崎大学経済学部卒。
在学中からWeb業に従事して約20年。人生の半分以上をWebに注いできました。

デザインからライティング、撮影、プログラミングまでやっており、専門家としてセミナーをしたり、Webでお困りの方の相談にも乗ってきました。

「話す・作るWebディレクター」として活動中。
器用貧乏を逆手に取り、ITの力を活用して少数精鋭の組織で動いています。

三児と一猫の父。趣味は「お笑い」「アニメ(狭く深く)」「バドミントンとそれに必要なトレーニング」
「優しく」「仕事ができ」「面白い」人間を目指して日々精進中。