今年出た長崎市のバドミントン試合の結果は…優勝、準優勝、ベスト4
760文字
Blog
ここ数年力を入れているバド活動でして、コロナが5類になった頃から久しぶりに試合にも出始めました。
久しぶりに出た5月の団体戦では1部Bという今年からできたクラスで見事優勝を遂げることができました。
団体戦なのでもちろん仲間の力です!
幸先良いスタートを切り、7月に挑んだ個人戦(ダブルス)。
長崎市の大会は強いクラスから順にA、B、C、D(時に初心者クラス)があり、長年Bクラスでくすぶっている私です。
暑さに弱いので、夏の出場はためらっていたのですが、いつも出ているペアの片方が試合に出られないとのことで、私が穴埋め要員として出場しました。
結果は…準優勝!
今までベスト4ばかりだったので初の決勝戦は興奮しました。
このまま優勝してAクラスに上がりたかったのですが、それは叶わなかったので嬉しさはもちろんあるけれど、悔しさの方が大きかったですね。
そして、11月頭にあった同じ個人戦。
今度はそのペアの反対側の人が試合に出られないので、私はその穴埋め要員として出場。
結果は…ベスト4。
団体は優勝、個人戦は準優勝、ベスト4…
なんで1段1段なんだろう(しかも下がっている方やないかい)
ペアはどちらも私より上手な人で私もずっと自主トレをしているほど力を入れていたのですが、準決勝で強豪と当たってしまいました…
元々Aクラスのダブルスで年齢でBに降りることができるんです。
そういうペアが出ることは想像できていたし、それでも勝って優勝してこそだと思って意気込んで挑んだのですが…
負けました…こんなに悔しいことは今までなかったですね…
おかげで今はもぬけの殻です。
でも自主トレは引き続きやって、Aクラスに上がれるようトライしてみたいと思いますっ