2023年12月 の投稿一覧

T.kawano

第3章:ホームページとSNSの使い分け (2)ホームページの強み(情報の蓄積・検索流入・ブランディング)

SNSが普及した今、「ホームページってまだ必要なの?」と疑問を持たれることもあり...

T.kawano

ノートPCって、英語じゃないの?

みなさん、「ノートパソコン」って日常的に使ってますよね。 仕事でもプライベートで...

T.kawano

もし“夢グループ”がナビダイヤルではなくフリーダイヤルにしたら。かけ放題は適用されないナビダイヤルとは?

皆さんが電話をコールセンターや企業にかける時 「ナビダイヤルでおつなぎします。 ...

T.kawano

夜の仕事中に届いた一通のLINE

夜に集中して作業をしていたところ、 妻から一枚の写真が届きました。 写っていたの...

T.kawano

嘘をついても許される日?— エイプリルフールの正体とは

今日、4月1日はエイプリルフール。 SNSを開けば、企業や個人がユーモアあふれる...

T.kawano

年度末って、ちょっと変じゃない?— 素朴な疑問から見える“日本の仕組み”

年度末ですね!私はと言えばまだパソコンをカタカタ叩いています。 さて「年度末」っ...

T.kawano

「アンケート」は英語じゃなかった!?— 意外と知らない言葉のルーツ

先日、ふとした瞬間に「アンケートって何語なんだろう?」と思ったんです。 きっかけ...

T.kawano

“ごきげん”なスタバの店員さんが周りに与える影響

土曜の朝は最近はカフェにいることが多い私。近所のスタバでモーニングコーヒーを飲み...

T.kawano

心が亡くならないように

さて、超年度末ですね。うちの会社はと言えばやることが多すぎて忙しい。まさに忙殺さ...

T.kawano

第3章:ホームページとSNSの使い分け (1)SNSの強み(拡散力・リアルタイム性・手軽さ)

さて、「ホームページは必要か」シリーズも第3章となりました(^^) 現代の情報発...

T.kawano

「山火事」から考える、自然災害とテクノロジー。そして備え

岡山・愛媛の山火事、延焼エリアの拡大が続いていますね。 年はじめには、米西部カリ...

T.kawano

長崎の“たまり場”が誕生 ― 「つきまち長崎横丁」4月25日グランドオープン!

今春、長崎に誕生する新スポット。 それが「つきまち長崎横丁(通称:つき横)」。 ...

T.kawano

3月にあるイベントをリストアップしてみた

皆さんこんにちは(^^) 年度末の週に入りましたね。厳密に言うと来週の月曜が最後...

T.kawano

これは何と読む?『塩梅』

これは僕の好きな言葉です。 『塩梅』 どうでしょう、この言葉は知っている人が多い...

T.kawano

税理士事務所の集客戦略 —「専門性」を出したホームページで遠方からも問い合わせを獲得

今日は、ちょっと興味深い税理士事務所の事例をご紹介します。 一見、税理士事務所の...

T.kawano

累計30万文字達成! これは原稿用紙○○枚分

ちょっと前にトップのブログ表示の所に累計投稿数と文字数を表示するようにしたのです...