1人呑みというものをやってみる at 羊肉酒場 悟大 佐世保店

1566文字 Blog, Nagasaki

明日朝一から佐世保でお仕事があるので、前泊をすることにしました。

いつもは晩ご飯などはファストフードで簡単に済ませるのですが、今回は普段やらないことをやってみました。

それは、

1人呑みというものをやってみる。

普段1人でお酒は飲まないのですが、お酒を飲む行為自体は好きですし強さも人並み程度あります。
今回は1人だし佐世保だし泊まるので試しに1人呑みというものをやってみることにしました。

ネットで調べて良さそうなお店にイン!

早速ですが、店の表の写真を撮るのを忘れました(これだから初心者は困る)

悟大というジンギスカンのお店です。
大庄という会社がやっているお店で、日本海庄やや大庄水産などのお店を多数運営している会社のようです。
長崎にはレストラン庄屋というレストランもありますが、それとは違う会社ですね。

ネットの評価も高く羊肉がおいしそうだったので入ってみました。
店内では撮影OKの許可をいただいています。

表や店内もそうですが、古き良きを活かしたニューレトロという感じのデザインで私の好みです。
店内にはお肉屋さんの古い看板みたいなのがあったので元はお肉屋さんだったのかな。

早速生中を注文。
1人ですが、おつかれさま〜カンパ〜イ!!!

ここはサッポロビール一押しのお店みたいですが、私もサッポロビールは大好きで黒ラベルや赤星と呼ばれるサッポロラガービールが大好きです。(お店のは黒ラベルのようですね)

プハーっ
1人でもうまい!!!

そして次にテーブルに運ばれたのは

ラムロースです!
1人前980円。
量は多くはないですが、色々と食べたいのでこの量で全然OKです。

ちょっとずつ丁寧に焼いて食べてみる…

ううん、これはうまい!!!
羊肉というと臭みがあるイメージですが、これはまったく臭みがなく食べ応えもちょうど良いし、特製タレにしたのですがこれもまた甘みと旨味が凝縮されていてとてもウマイ!!!

羊なのにウマイなんていうとツッコまれてしまいそうですが、ここで「うめぇ〜」と言うともっとツッコまれそうなのでやめておきます(自粛)

そして次に運ばれてきたのは

特製野菜炒め!
1人前750円
メニューには
「ジンギスカンとの相性抜群!絶対食べてほしい」

こんな風に書いてあったら注文するでしょ♪
そして届いてびっくりしました、1人前でも結構なサイズです。
写真では分かりにくいですがかなりの量です。

お味の方は…
ウマイ!塩分強めで出汁の味が利いているような野菜炒め。
そのまま食べてもビールと合いますがジンギスカンと合わせると旨さ倍増という感じでした!

ジンギスカンを食う、野菜炒めを食う、ビールを流し込む…
この幸せ連鎖で1人だということを忘れてニッコリしていました♪
ビールを2杯呑んで心地良い気分に。
他にも気になるメニューはたくさんありましたが、少し前にご飯を食べたのとこの野菜炒めの量でここで食事も打ち止めに。

ということでめずらしくグルメブログになりましたが、1人呑みはこれにて終了です。

しかし良いお店でした!
雰囲気、味、店員さんの接客どれも良かったです(^^)

二軒目に行くことなく、泊まり先のホテルに気分良く歩いて到着。
いやぁ楽しかったですね〜♪
1人呑み、やみつきになりそうです♪
誰とも会話しないのでさみしいと思われがちですが、誰ともいない分、目の前の食事とお酒に集中できじっくり味わうことができます。

周りの雰囲気も楽しみつつ、テレビも付いていたのでそれも楽しみつつ、それだけでも十分に楽しむことができました!

1人呑みをやったことがないお方、ぜひお勧めします♪

前の記事 次の記事
この記事を書いた人
T.kawano

T.kawano

宮崎生まれ、宮崎&長崎育ち。長崎西高、長崎大学経済学部卒。
在学中からWeb業に従事して約20年。人生の半分以上をWebに注いできました。

デザインからライティング、撮影、プログラミングまでやっており、専門家としてセミナーをしたり、Webでお困りの方の相談にも乗ってきました。

「話す・作るWebディレクター」として活動中。
器用貧乏を逆手に取り、ITの力を活用して少数精鋭の組織で動いています。

三児と一猫の父。趣味は「お笑い」「アニメ(狭く深く)」「バドミントンとそれに必要なトレーニング」
「優しく」「仕事ができ」「面白い」人間を目指して日々精進中。