【新オープン】「フォレストアドベンチャー・おおむら長崎」で大自然を全身で楽しもう!

1526文字 Blog, Nagasaki, News

長崎にも、ついにこんな場所ができました!

森林の中を駆け回るアウトドアアスレチック、
その名も「フォレストアドベンチャー・おおむら長崎」が、大村市・野岳湖公園の近くにオープンしました!

子どもも大人も楽しめる、自然共生型のアウトドアパーク。 さっそくご紹介していきます!

フォレストアドベンチャーってどんな施設?

「フォレストアドベンチャー」は、もともとフランスで生まれたアウトドア施設。

自然の木々を活かして設計されたアスレチックコースが特徴で、 全国に45か所以上展開されている人気スポットなんです。

そして今回、長崎県では初のオープン

場所は野岳湖公園の西側、市有林約7700㎡を使って作られています。 市が約1億5000万円をかけて整備し、運営はフォレストアドベンチャー本部が担当。

自然そのままの地形を活かして作られたコースで、樹上15メートルの高さをジップラインで滑り降りたり、吊り橋を渡ったり…
子どもも大人も全身を使って、ワクワクできるアドベンチャー体験が楽しめます!

選べる2つのコースと料金

「フォレストアドベンチャー・おおむら長崎」では、レベルに応じた2つのコースが用意されています。

  • キャノピーコース(身長110cm以上)
    料金:1人 3,000円
  • アドベンチャーコース(身長140cm以上 または 小学4年生以上)
    料金:1人 4,000円

アクティビティの数は、合わせてなんと72個

1コースを回るのに1〜2時間ほどかかるので、しっかり楽しめる設計になっています。

もちろん、安全面もしっかり確保。 専用のハーネスをつけ、ルールを守りながら楽しむ仕組みになっています。

料金は…正直言ってお高めですね…ですがそれだけ内容が充実しているのですかね。

大村の新たな観光拠点へ

プレオープンイベントでは、園田大村市長もジップライン体験に挑戦。 市長自ら「大村に来た観光客がまず立ち寄る拠点にしたい」と語っていました。

確かに大村といえば、長崎空港もあって交通アクセスも良好。 野岳湖周辺にはもともとキャンプ場や自然公園もあり、週末には多くの人が訪れます。

ここにフォレストアドベンチャーが加わったことで、
「自然を満喫できる一大レジャーゾーン」として、さらに魅力が増しそうですね!

また、運営会社「パシフィックネットワーク」の金丸取締役は長崎市出身。 「いつか地元長崎にオープンさせたかった」という夢が、今回実現したというのも胸が熱くなる話です。

自然を感じながら、思い切り体を動かそう!

最近は、どうしてもデジタル漬けになりがちな毎日。

でもこうやって、大自然の中で体を動かす時間って、
リフレッシュにもなるし、子どもたちにとっても最高の思い出になりますよね。

遊びながら、森の大切さにも自然と触れられる。
そんな場所ができたこと、本当にうれしいなと思いました。

ゴールデンウィークや夏休みのお出かけ先としてもぴったり!

自然の中で、笑って、叫んで、汗をかいて。
大人も子どもも、思いっきり遊んでみてはいかがでしょうか?

【施設情報】

  • フォレストアドベンチャー・おおむら長崎
  • 場所:長崎県大村市東野岳町 野岳湖公園そば
  • 営業時間:9:00〜17:00
  • 料金:キャノピーコース 3,000円/アドベンチャーコース 4,000円
  • ※予約優先、対象年齢・身長制限あり
  • 問い合わせ先:080-1403-0552
  • URL https://foret-aventure.jp/park/fa-omuranagasaki/
前の記事 次の記事
この記事を書いた人
T.kawano

T.kawano

Web業に従事して約20年。人生の約半分以上をWebに費やしてきました。 長崎県産業労働部や商工会議所の専門家としてセミナーをしたりWebでお困りの方の相談にも乗っていました。 デザインからライティング、撮影、プログラミングまでやっており、 「つくって話せるWebディレクター」として活動中。 月間約700,000PVのwebサイト運営、フォロワー約15,000人のSNS運営の実績を元にWeb集客や、日常を語ります。 三児と一猫の父。趣味はバドミントンとお笑い。 「優しい」のに「仕事ができ」て「面白い」人間を目指して日々精進中。