Wi-Fi中継器でよりネット生活を快適に

Wi-Fi中継器でよりネット生活を快適に

Blog

自宅にWi-Fiを設置している方も多いかと思いますが、部屋によっては繋がりにくい場所がありませんか?

一軒家だと1階に設置している場合、2階の奥の部屋などは繋がりにくくなっているかと思います。
また、マンションの場合は同じフロアであってもWi-Fiを設置している場所と離れている部屋だと繋がりにくいと思います。

繋がりにくい原因は壁と距離

Wi-Fiも壁に強いけど距離が短い規格などいくつかの種類がありますが、分かりにくくなるのでここでは割愛して…

繋がりにくくなる原因は基本的に壁と距離と考えてください。
1階にWi-Fiルーターを設置していると2階は天井・床による壁が邪魔をしますよね。
また、部屋にはドアがあるためこのドアがまた障壁になります。

それが鉄筋コンクリートのマンションだとさらに強い障壁となりネットが遮断されてしまいます。
さらに、距離がある程度遠いとネットが繋がりにくくなるのも当然ですね。

対策は2つ

対策は2つあります。
最初に設置する時点であればWi-Fiルーターの設置場所を考えることです。
例えば家のなるべく中心に置くようにするなどです。廊下などなるべく各部屋との距離が同じぐらいになる場所に設置するのが良いですよね。

ただし、光インターネット回線などの場合だと光ケーブルの場所が限られるため、Wi-Fiルーターの場所を廊下などに置くのが難しい場合もあるかと思います。

その場合は、中継器を使うのがオススメです。

中継器はその名の通り「中継」するための機器。
元のWi-Fiルーターを「親機」とし、中継器を「子機」のような考え方で設置をするんです。

設置・設定は素人でもできるのか

設置・設定は素人でもできます。ただし、IT関連が苦手が人だと難しいかもしれません。
なのでITに詳しい人が近くにいればベストですが、そうでない場合はパソコン業者の方にお願いする方が良いかもしれません。
Wi-Fiルーターにはマニュアルがあります。最近だとネットからダウンロードするものも多いので、マニュアルを見ながら設定をしていくことで設定ができます。
ここで、設定の考え方を知っているとマニュアルを見て設定しやすくなるため

設定の考え方

元のWi-Fiルーターをすでに設定している場合は、中継器を後から追加設定することになります。
Wi-Fiルーターの親機との接続は無線で繋ぐため、親機の設定は必要ありません。
中継器となる機器をLANケーブルで繋げられるパソコンで接続し、IPアドレスを入力して中継器の設定画面に入ります。(このあたりが素人だと分かりにくいですね)
中継機器に小さなスイッチがついており、AP(ブリッジ)、WB(中継器)モードと書いている場合はWBモードに切り換えておきます。
そして設定画面で中継器モードを選び、さらに親機への接続設定をします。(SSIDやパスワードを入力)
設定が完了すればあとは基本的に何もしなくてOKです。

AOSSボタンで一発設定というようなものもありますが、あまり一発でうまくいったことがなく原因が分かりにくくなるため、手動での設定を個人的にはオススメしたいですね。

中継器を設置する場所

中継器を設置する場所は親機との壁の厚さや距離を考えて設置してください。
遠すぎると中継器と親機との接続が弱くなるため、その中継器に繋いでも接続の質が良くないからです。
なので、親機からの距離が離れすぎない場所に置きつつ、そこから遠い部屋への距離も遠くならない場所がいいですね。
2階建ての家であれば1階の廊下か2階の廊下あたりが良いと思います。
中継器は最初に設定をしておけば後は電源を差しておくだけで良いので、コンセントがある廊下だといいですね。

鉄筋コンクリートのマンションだと、壁が強いため中継器をつけても満足のいく接続にならない場合があります。その場合は親機と中継器を長いLANケーブルで直接繋ぎをすると確実ですよ。

Wi-Fiルーター中継器の価格の目安

価格は3千円〜1万円ぐらいで購入できます。
価格によって接続する台数の目安が違ったり、速度が違ったりしますので、箱に書いてある説明をある程度見てから選びましょう。
電気屋さんで店員さんに状況を話して良さそうなものを選んでもらってもいいし、ネットで買う場合は評価がたくさんしてあって高いものを選ぶのが良いでしょうね。

通常のWi-Fiルーターでも中継器の機能があるものもたくさんありますのでその機能のルーターを買うか、中継器専用のものを使うかなどにします。
中継器専用の安いものだと通信の質が落ちるかもしれないし、品質が良いものだとヘタをするとルーターよりも高くなってしまうため、中継器機能がついているWi-Fiルーターを選ぶ方が良いかもしれませんね。

業者に頼むといくらぐらいするか

業者にお願いをすると、機器代金とは別に数千円〜1、2万ぐらいかかると思います。
設定工賃はもちろん、場所によっては出張費などもかかるためです。
中継器の設定ぐらいだと基本的には壁に穴を空ける必要はありません。

業者によっては業者が用意したWi-Fiルーターでないと受け付けてくれない場合もあるので、事前に確認しておいてください。
業者が用意するWi-Fiルーターだとどうしても定価よりも乗せた価格になります。(お仕事ですからね)

接続がうまくいかない場合

中継器設定をすると、基本的にはPCやスマホなどの端末側の設定をする必要はありません。
実は親機に設定しているままで親にするか中継器にするかを端末側が判断するからです。

ただし、この自動判断がうまくいかずに接続が悪くなる場合があります。
その時は中継器の設定にある自動切り替えのモードを切りましょう(表現方法ややり方はルーター毎に違うのでマニュアルを見る必要があります。)

自動切り替えのモードを切ると、各端末毎にWi-Fi設定画面で中継器の名前もしくはSSIDを選択し、パスワードを入力して接続をする必要があります。
そして自分がいる場所によって親機に繋ぐか中継器に繋ぐかを選択して快適な方を選ぶという感覚ですね。

接続がうまくいかない場合はサポートセンターがあるので問い合わせると良いですね。
ただし、最近メーカーのサポートセンターに電話がなく、チャットかメールしかない所もあるので少し面倒臭いかもしれません。

The following two tabs change content below.

T.kawano

Web業に従事して約18年。人生の約半分をWebに費やしてきました。 長崎県産業労働部や商工会議所の専門家としてセミナーをしたりWebでお困りの方の相談にも乗っています。 「つくって話せるWebディレクター」として活動中。 大村市のITアドバイザーとしても活動しています。 月間約700,000PVのwebサイト運営、フォロワー約15,000人のSNS運営の実績を元にWeb集客を語ります。 三児の父。趣味はバドミントンとお笑い。 「優しい」のに「仕事ができ」て「面白く」、「人に必要とされる」人を目指して日々精進中。