AIが描いた絵画が優勝
※アイキャッチに載っていたイラストが優勝した絵画ではありません。
コロラド州の公共イベント「ステイト・フェア」で行われた美術作品の公募展で、AIが生成した絵画が優勝しましたそうです。
優勝した絵画はこちら。
twitterより
何だか綺麗な作品ですね。
Sincarnateという人がテキスト情報でイラストを生成するAI「Midjourney」を使って何百もの画像を作成し、数週間に渡る微調整を繰り返したとあります。その後「Gigapixel AI」で画像を拡大し、厳選した3枚をキャンバスに印刷し、公募展に応募したらしいです。
つまりはAIが1から自分で絵画を生成したわけではないようですね。
とはいっても最近ではAIの将棋や囲碁などでも活躍しているようですし、これからもどんどん進歩していくと思います。
よく「将来はAIにとって変わられる職業がたくさん出てくる」という話もあり、人間としては不安になる所ですよね。
そんな時代がすぐにやってくるわけではないですが、そう遠くない未来でどんどんやってくると思います。
ですが、無視していても悲観していても仕方がありません。
私達としてはAIに支配されるという考えを持つのはやめ、自分達がAIを利用していかに新しい時代で仕事をしていくかと考えて行動することが大事になってくるでしょう。
AIと言うととっつきにくいものになってしまうと思うので、アプリなどのデジタルツールの活用や社内のDX化などがその足がかりになるでしょうね。
従来の方法でビジネスを盤石にしていく方法、新しい時代の波に乗りながらビジネスを展開していく方法。
方法はさまざまです。
さぁ、前進あるのみ!
The following two tabs change content below.
T.kawano
Web業に従事して約20年。人生の約半分以上をWebに費やしてきました。
長崎県産業労働部や商工会議所の専門家としてセミナーをしたりWebでお困りの方の相談にも乗っていました。
デザインからライティング、撮影、プログラミングまでやっており、
「つくって話せるWebディレクター」として活動中。
月間約700,000PVのwebサイト運営、フォロワー約15,000人のSNS運営の実績を元にWeb集客や、日常を語ります。
三児と一猫の父。趣味はバドミントンとお笑い。
「優しい」のに「仕事ができ」て「面白い」人間を目指して日々精進中。
最新記事 by T.kawano (全て見る)
- もし“夢グループ”がナビダイヤルではなくフリーダイヤルにしたら。かけ放題は適用されないナビダイヤルとは? - 2025-04-03
- 夜の仕事中に届いた一通のLINE - 2025-04-02
- 嘘をついても許される日?— エイプリルフールの正体とは - 2025-04-01