ブログの書き方 -「誰」に「何」を伝えるのか。そして「どうなって欲しいのか」を意識する-
企業(個人事業含む)にとってブログが大事なことは「なぜホームページでブログを更新することが大事なのか」の記事でも話をしましたが、今回は実際にどのようにブログを書けば良いかをお話しします。
ブログの書き方はたくさんありますし、思っている以上にきちんと考えないといけないことがあります。
まずは第一弾として「考え方」についてお話します。
考え方を身につけることで、ブログを書く基盤ができ、色々な観点から書きやすくなります。
「ホームページ全体としての目的」と、「その中のブログ記事単体毎の目的」の2つの目的を意識する
ブログ記事を書く際には目的を明確にしておくと書きやすくなります。
目的も大きく分けて「ホームページ全体としての目的」と、「その中のブログ記事単体毎の目的」の2つがあります。
例えば、リフォーム業者のホームページであれば、全体の目的としては「リフォームを考えている人々に、自分の会社のアピールをし、『良さそう、話を聞いてみたい』と思ってもらって問い合わせしてもらい、最終的に選んでもらうこと」になります。
その中で施工事例の記事を書こうとします。
その場合は例えば、「お風呂のリフォームを考えている人に、お風呂の種類や施工方法を紹介する」という記事も書けると思います。
また、たくさん書くことで「この会社はたくさん仕事をしているんだ」という印象も与えることができるのです。
このようにホームページ全体と、ブログ記事単体の目的を常に意識しておくと書きやすくなります。
これからはブログ記事単体に絞ったお話をしていきます。
「誰」に向けたブログなのか
そのブログ記事は「誰」に向けたものなのかを意識しましょう。
例えば、先程のリフォーム業であれば、
- 既存のお客様やまだお客様になっていない人
- リフォーム業者を探している人
- 家のことで悩んでいる人
- 自社の営業圏内の人
など色々な観点から挙げることができます。
「何」を伝えるのか
- キャンペーン
- イベント
- 自社の魅力
- 知見や知識
キャンペーンやイベントは、自社のサービスを受けてもらったり、来店してもらうためのものです。
また、自社の魅力は「ヒト、施工技術、工期、費用」などが挙げられます。
自社の強みをアピールすることでより選んでもらいやすくなります。
他には、知見や知識を書くのも良い効果があります。
例えば、リフォーム業であれば「素人でもできる網戸の補修」、「開閉がしにくいドアの調整方法」などを書くことができます。
これは営業圏に限らず、全国の困っている人がそのページにたどり着く可能性があります。
この記事のポイントは直接お客様になる可能性は低いですが、アクセスアップに繋がることができ、検索エンジン対策に大いに効果があります。
どうなって欲しいのか
ここが重要になってきます。しかし深く考えすぎる必要はありません。
まずは気軽に書き出してみましょう。
- お得だと感じて欲しい
- たくさん仕事をしていると思って欲しい
- 質の良い仕事をしていると思って欲しい
- 自分の悩みを解決できるきっかけにして欲しい
- ためになると思って欲しい
- 好意的に見て欲しい
- 自分達が頼りになると思って欲しい
- 相談してみたいなと思って欲しい
- たくさんの人に見て欲しい
などこちらも色々な観点からたくさん挙げることができます。
まずは自社に必要な「誰」「何」「どうなって欲しい」を書き出してみましょう
頭で都度考えるのも良いですが、ブログネタを出しやすくし、一貫性を持たせるためにもまずは自社の「誰」「何」「どうなって欲しい」の3要素を思いつく限り書き出してみましょう。
そして、その書き出したものは常にアップデートできるようにすることが大事です。
後で付け加えたり変えたりできるようにつくりましょう。
それを日頃から見るようにしておくと、アップデートしやすくなり、Webに限らず自社の発展のためにも生かされる部分ができます。
書き出すものは紙でもPCやスマホのデジタル機器でも構いません。自分のやりやすい方法でまずは始めましょう。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
T.kawano
最新記事 by T.kawano (全て見る)
- 長崎名物「納涼ビール電車」が飲み放題食事付1人4950円 - 2024-07-13
- 長崎市役所の跡地を活用するためのノウハウ募集 - 2024-07-04
- 倦怠感から復活!? - 2024-06-24