ITに強い私でも前に進めない、Instagramアカウント作成の闘い

2446文字 Blog, Web

先日、ある商業施設からInstagramアカウントを作成してほしいという依頼を受けました。

普通、Instagramアカウントの作成なんて簡単です。メールアドレスとパスワードを設定して、プロフィールを整えれば終わり。でも、今回はそうはいきませんでした。

FacebookページからInstagramを作りたい

しかし今回はちょっと状況が違います。すでにFacebookページがあるので、そこから紐付けてInstagramを作成した方が良いと判断しました。

FacebookとInstagramを連携させれば、投稿の管理も楽になりますし、後に広告を出す際にもfacebookとInstagramに配信設定ができます。

ただ、そのためには現在のFacebookページの管理者に、私を管理者として追加してもらう必要があります。

先方に「管理者を追加してください」とお願いしたところ、「追加の場所が分からない」との返答が。

分かりにくい管理者追加画面

直接会って追加の手伝いをすることにしました。実際に画面を見てみると、確かに分かりにくい。

Facebookはちょくちょく仕様変更するんですよね。ネットで調べた情報通りの場所に設定がないことも珍しくありません。今回もそのパターンでした。

あちこち探して、ようやく管理者追加の場所を見つけて、無事に私を追加してもらいました。よし、これで進められる!

全権限が必要らしい

翌日、Instagramアカウントを作成しようとしたところ、エラーが表示されました。

「全権限がないため、Instagramアカウントを作成できません」

どうやら、管理者権限にもレベルがあって、全権限をもらっていないとInstagramアカウントを作れないらしいです。知っていれば会った時にそこまで完結したのに悔やまれます。

管理者の方は出張中だったので連絡するのも申し訳なかったのですが、急ぎの案件で依頼を受けているので、空港で時間がある時に対応してもらうことになりました。

でも、操作をしてもらおうとするも私に全権限が付与されません。

まさかの削除作戦

すると、その方から連絡がありました。

「自分を管理者から削除しました。これで権限を持っている人があなただけになるので、全権限になるはずです」

なるほど、良い方法かもしれません。でもちょっとリスクもあるような…もし私の権限もうまく設定されていなかったら、誰も管理できなくなるのでは。

でも他にすぐできる方法も分からなかったので、その先は祈るばかりの状況となりました。

すると私の権限画面からは、その管理者も入ったままだし、私も全権限をもらえていません。でも、管理者側のスマホからは、もうそのページに入れなくなっているとのこと。

これはタイムラグなのか?それとも何か別の問題があるのか?

とりあえず待っている状態です。

さらなる問題:謎のアカウント

そんな中、その管理者の方から衝撃的な話を聞きました。

「実は、この商業施設には別の誰かが作ったInstagramアカウントがあるんです」

一緒に確認してみると、確かにありました。しかも、そのアカウントは少し活動している感じで、関連する投稿を見つけてはシェアしています。

普通、なりすましや乗っ取りアカウントの場合は、全然違う投稿をしたり、怪しい広告を載せたりするものです。でも、このアカウントはそうではなさそう。

ただ、誰が管理しているのかは謎です。

連絡が取れない

そのアカウントに連絡を取ろうとメッセージを送ろうとしましたが、メッセージ機能がOFFになっていて送れません。

残されている手段は、最新の投稿にコメントを残すぐらいしかありません。あるいは、Facebookに報告することもできますが、こういうケースは対応してもらえない可能性も高いです。

確実な最終手段としては、こちらが本物なので登記簿謄本などを提出すれば、偽物と言われるアカウントへの対処はできるらしいです。でも、商業施設の管理会社に動いてもらわないといけないので、最終手段にするしかないんですよね。

とにかく、大変なことだらけの状況です。

セキュリティは強化、でも詐欺広告は…

最近はなりすましや乗っ取りも増えているので、meta社もセキュリティを強化するのは理解できます。

でも、気になるのはFacebook関連の詐欺広告がなかなか消えないことです。有名人の写真を勝手に使った投資詐欺の広告とか、明らかに怪しい商品の広告とか見たことありませんか。

そういえば、Meta社は広告収入がめちゃくちゃあるんですよね。詐欺広告もそれに含まれている…ということは…これ以上はもう言いますまい。

セキュリティは強めるけれど、収入源になることにメスを入れるのは遅らせる。仕方のないことなのかもしれませんが、なんだかモヤモヤします。

私、一応ITに強い方だと思っているんですが、今回はスムーズに前に進めない状況にやきもきしています。

こういう時、ITって面倒だなと思う反面、面白いなとも思います。予想外のことが起こって、それを解決していく過程が、パズルを解いているみたいで。

果たして解決できるか

現在、タイムラグが解消されるのを待っている状態です。もし解消されなければ、別の方法を考えないといけません。

謎のアカウントについても、何とか連絡を取る方法を探さないといけません。

果たして、これらを無事に解決することはできるのでしょうか。

ITの仕事って、こういうことの連続なんですよね。予想外の問題が次々と出てきて、それを一つひとつ解決していく。たまに解決できない問題にぶつかって、頭を抱える。

でも、最終的には必ず解決方法が見つかると信じています。時間はかかるかもしれませんが、諦めずに進めていきます(^^)

前の記事 次の記事
この記事を書いた人
T.kawano

T.kawano

宮崎生まれ、宮崎&長崎育ち。長崎西高、長崎大学経済学部卒。
在学中からWeb業に従事して約20年。人生の半分以上をWebに注いできました。

デザインからライティング、撮影、プログラミングまでやっており、専門家としてセミナーをしたり、Webでお困りの方の相談にも乗ってきました。

「話す・作るWebディレクター」として活動中。
器用貧乏を逆手に取り、ITの力を活用して少数精鋭の組織で動いています。

三児と一猫の父。趣味は「お笑い」「アニメ(狭く深く)」「バドミントンとそれに必要なトレーニング」
「優しく」「仕事ができ」「面白い」人間を目指して日々精進中。