褒めることができるのはものすごく素敵なスキル
先日、ホームページデザインのプレゼンをする機会をいただきました。
一度ヒアリングをし、それを元にホームページデザインやロゴ、各ページと機能がイメージできるようなもの制作しました。
ヒアリングしたものを反映しつつ、今の時流にあったものを取り入れたり、ターゲットの方々が興味を持つような要素を入れたりとアレコレ思案して制作し、それをプレゼンさせていただいたのですが、プレゼンを受けた相手から
『どの部分も予想を超えてきてくれて嬉しいです!!』
と喜んでいただきました。
私も『あぁ頑張って良かったな〜』と報われる瞬間でした。
ここでポイントなのは、『そういう褒め方ができるその方達』が素晴らしい!!』ということなんですよね。
褒めるって色々な技術が必要なんです。
そもそも褒めることをしない人達も多い中で、褒めることだけでも素晴らしい。
さらにその『褒めのバリエーション』を持っていることがさらに素晴らしいということなんですよね。
喜んでいるのを教えてくれて、さらに褒めてもらえると、こちらも『よし、もっと頑張ろう』と前向きで晴れやかな気持ちになれます。
褒めって素敵ですね!
The following two tabs change content below.
T.kawano
Web業に従事して約20年。人生の約半分以上をWebに費やしてきました。
長崎県産業労働部や商工会議所の専門家としてセミナーをしたりWebでお困りの方の相談にも乗っていました。
デザインからライティング、撮影、プログラミングまでやっており、
「つくって話せるWebディレクター」として活動中。
月間約700,000PVのwebサイト運営、フォロワー約15,000人のSNS運営の実績を元にWeb集客や、日常を語ります。
三児と一猫の父。趣味はバドミントンとお笑い。
「優しい」のに「仕事ができ」て「面白い」人間を目指して日々精進中。
最新記事 by T.kawano (全て見る)
- もし“夢グループ”がナビダイヤルではなくフリーダイヤルにしたら。かけ放題は適用されないナビダイヤルとは? - 2025-04-03
- 夜の仕事中に届いた一通のLINE - 2025-04-02
- 嘘をついても許される日?— エイプリルフールの正体とは - 2025-04-01