日曜日は長女・次女とのプチお出かけ
この日曜日、妻は長男の部活の試合で朝から引率。家には長女と次女(小学2年生)が残されました。
「せっかくだから父親らしいことでもしようかな」と思っている時に「昼はマックがいい〜」という子ども達。
子どもってマック好きですもんね。
マックをテイクアウトで買って家で食べることはありますが、しばらく考え、「店で食べるのもいいよね」と自分で独り言を言っておでかけが決定しました。
まずはマクドナルドへ。
席に着くやいなや、次女は一目散にキッズスペースのアスレチックへ。小学2年生なので年齢制限内ですが、周りの小さな子たちより1〜2まわりも大きな体格。それでも全く気にせず無邪気に遊んでいる姿を見て、思わずクスッと笑ってしまいました。
モバイルオーダーで注文して、テーブルまで届けてもらいました。待っている間は長女とじゃんけんの派生版「カレーライス」ゲームや、質問に対して何でも「バス」と答えるひっかけゲームで盛り上がりました。
一人でマックに来ることもありますが、小さい子連れだとテーブルに届けてくれるサービスが本当にありがたいですね。
次女を呼び戻して3人でランチタイム。ハンバーガーを頬張る無邪気な姿がとてもかわいかったです。食後も「バス」ゲームが続いて、3人で大笑いしました。
お腹が満たされた後は、イオンへ。子どもたちのお菓子を買うのが目的でしたが、途中でゲームセンターに寄ったり、雑貨屋さんで次女の好きなキャラクターのぬいぐるみを見たり、百均をぶらぶらしたり。
長男の好きなお菓子も含めて買い物が無事できました。
時間にして2〜3時間程度のプチお出かけでしたが、とても楽しい時間を過ごせました。普段忙しくてなかなか取れない子どもたちとの時間をしっかりと過ごすことができた充実した日曜日でした。
こんな何気ない時間が、実はとても貴重なんだなと改めて感じます。皆さんも、忙しい毎日の中で、ふとした時に家族との時間を作ってみてくださいね(^^)