長崎県美術館・長崎歴史文化博物館が開館20周年!
2005年に開館した長崎県美術館(長崎市出島町)と長崎歴史文化博物館(同市立山1丁目)が、今年で20周年を迎えます。これを記念して、4月から多彩な記念事業が開催されることが発表されました。
注目の展覧会として、世界的人気のスタジオジブリやポケモンの魅力を伝える展示、そして被爆80年の節目に戦争をテーマとした美術展などが予定されており、20年の感謝とともに、これからの20年へとつなげる企画が盛り込まれています。
美術館・博物館の魅力とは?
美術館や博物館は、ただ作品を鑑賞する場所ではなく、新しい発見や感動が生まれる空間。日常とは異なる世界に浸れるひとときは、心を豊かにしてくれます。
長崎県美術館は、モダンな建築と水辺の景観が融合した開放的な雰囲気が魅力で、アート好きならずとも散歩がてら立ち寄りたくなる場所です。一方、長崎歴史文化博物館は、長崎ならではの歴史や文化を深く知ることができ、訪れるたびに新しい学びがあります。
長崎県美術館の主な企画
-
コレクションの在りか-現在地をみつめて(4月12日~6月29日)
ピカソ、ミロ、ダリなどの代表作品を展示。
-
金曜ロードショーとジブリ展(4月24日~7月6日)
日本テレビ系の映画番組「金曜ロードショー」の歴史と、スタジオジブリ作品の魅力を紹介。「風の谷のナウシカ」の世界を圧巻のクオリティーで体験できる特別展示も!
-
ゴヤからピカソ、そして長崎へ(7月19日~9月7日)
ゴヤやピカソの戦争を描いた作品を中心に、国内美術館所蔵の戦争や原爆にまつわる作品を展示。長崎から平和のメッセージを発信。
長崎歴史文化博物館の主な企画
-
つながる琳派スピリット神坂雪佳(4月19日~6月1日)
近代琳派の巨匠・神坂雪佳のデザインの魅力を紹介。
-
ポケモン×工芸展-美とわざの大発見(9月12日~12月7日)
九州初開催!人間国宝から若手作家まで、日本を代表する工芸作家20人がポケモンをテーマに制作した約80点を展示。さまざまな素材と技法で表現されたポケモンの世界が楽しめる!
記念企画も盛りだくさん!
特別観覧セット券として、長崎県美術館・長崎歴史文化博物館の常設展セット券が特別価格(500円)で販売されます。他にもさまざまな企画展を予定。両館のコラボレーション企画として、2館の魅力をセットで楽しめるプランも用意されています。
なかなか行こうと思えない?美術館・博物館を楽しむコツ!
「美術館や博物館っていいなとは思うけど、なかなか足が向かない…」という人も多いですよね。でも、ちょっとした工夫で気軽に楽しめるんです。
- 友人や家族と一緒に行く予定を立てる
ひとりだと億劫になりがちですが、誰かと行くと新しい発見があって楽しさ倍増! - テーマを決めて巡る
「今日は好きな色の作品を探そう」「歴史の流れを感じる作品を見つけよう」など、目的を持つと面白さがぐっと増します。 - ミュージアムカフェやショップを楽しむ
展示を見た後のカフェタイムや、おしゃれなミュージアムグッズを探すのも楽しみのひとつ。美術館限定のスイーツやグッズは意外と魅力的! - 観光地とセットで行く
美術館や博物館の周辺には、素敵なカフェや観光スポットがあることが多いので、セットで楽しむのがおすすめ。 - SNSに感想をアップする
展示の感想やお気に入りの作品をSNSにシェアすると、記録にもなるし、次に行きたい展覧会の情報交換にもつながります。
美術館や博物館に行くと、心が落ち着き、新たな視点が得られることが多いですよね。忙しい日常から少し離れて、アートや歴史に触れる時間をぜひ楽しんでみてください(^^)
※写真は画像生成AIで作ったもので美術館・博物館のイメージとして使いました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
T.kawano
最新記事 by T.kawano (全て見る)
- 長崎県の来年度予算案は7347億円。アニメ聖地巡礼や自動運転バスも - 2025-02-22
- フランスがフランを廃止した理由は? - 2025-02-21
- センスが良いとお褒めいただき、依頼を受ける - 2025-02-20