なぜホームページでブログを更新することが大事なのか | ホームページ制作でお悩みなら長崎のOrangeShare(オレンジシェア)

なぜホームページでブログを更新することが大事なのか

Blog

ホームページ制作後、いつも伝えている言葉があります。
それは
「ブログは大事なので更新してくださいね。」
その際には詳しい内容を伝えるのですが、是非記事としても残しておこうと思います。
※ここで言うブログとは、日記の意味も含んでいますが、お知らせなども含めた「ブログ機能」という意味でお話していきます。

ホームページでも差別化が必要な時代になってきた(既に来ている)

私がWeb業界に入った15年ぐらい前はホームページを持っていない会社も多く、「持っているだけ」で差別化を図ることができました。
ですので、ホームページを持っているだけで問い合わせが来ていたのです。
それからたった数年で、「持っているのは当たり前」になり、ホームページの見栄えや内容はもちろん、自社の「魅力」を「ターゲット」に「適切にアピール」できている所が選ばれるようになってきました。

ホームページを持つ目的は大きく3つに分けられ、ブログは重要な要素となっている

ここでホームページの目的について少し振り返ってみましょう。ホームページを作る際には必ず「目的」があり、その目的に合った制作を行います。
ホームページを持つ目的もさまざまですが大きく分けると下記の3つになります。

  • 会社(店舗)紹介のため
  • 商品の紹介・販売のため
  • 集客のため

また、「イケてるホームページにしたい」というような依頼もいくつかありました。
社内の自己満足だけでは確かに目的としては弱いかもしれませんが、イケてるホームページにする理由が狙ったターゲットに訴求するのに必要という話になれば立派な目的です。

– 会社(店舗)紹介のため

業務案内やサービス案内、住所などの会社(店舗)情報を載せておきたい場合です。ホームページを持つ目的としては最低限の項目ですが、どこの何の会社(店舗)で何の仕事をしているかを伝える大事な要素になります。依頼主や取引先が自社をことを調べた際に「ホームページがある」というだけでまずは安心感になります。その情報が詳しく書いてあればあるほど信頼してもらいやすくなります。

– 商品の紹介・販売のため

ホームページをつくるというとこのイメージも多いのではないでしょうか。
自社や他社取り扱い商品を紹介したり、ショッピングカート機能をつけて販売までできるケースもあります。

– 集客・売上アップのため

ここ数年で集客のための相談が多くなりました。
集客をし、売上アップに繋げるために、ターゲットにホームページへ訪れてもらい、自社のことに興味を持ってもらい、問い合わせや来社(来店)してもらい、自社のサービスを契約してもらうという流れをつくります。

以上3つ挙げましたが、色々な観点からブログ機能の重要性を挙げることができます。

– 休業日や営業時間の変更などをお知らせできる

頻繁に更新するものではないですが、年末年始、ゴールデンウイーク、お盆、シルバーウイークなどの連休がある際に自社の休業日を伝えておくことが大事です。
また、営業時間を変更する場合もきちんとお知らせする必要があります。
御社のお客様や取引先にちゃんと伝えておくことで「間違って電話をかけてしまった」、「行ったら休みだった」など余計な手間を取らせないようにしましょう。

– 商品の魅力やシーン別使い方、入荷時期などをお知らせできる

商品紹介では商品の詳細を載せていると思いますが、時代に合わせた魅力やシーン別の使い方、入荷時期などブログを使って商品の情報を発信することができます。
商品詳細の情報でとどめるのではなく、ユーザーと商品の接点を増やしてあげることでより購買してもらいやすくなります。

– イベント・キャンペーン情報や自社の強みを発信できる

イベントやキャンペーン情報を発信することで興味を持たせやすくなります。自社や店舗に足を運んでもらうことで自社のことをよく知ってもらい、契約や購入に繋がる可能性が上がります。
また、「そういうイベントを行っている会社」という印象を与えることができます。
自社の強みは、例えばお米屋さんであれば強みや特徴を会社紹介以外であるブログでも発信することができます。
例えば「プロが教えるおいしいご飯の炊き方」「多くの人が間違えているお米の研ぎ方」というように、そのジャンルの豆知識や専門家だからこそ分かるブログをアップすることで「お米のプロフェッショナル」という印象を与えることができます。

以上です。
このようにホームページでブログを更新することで、会社情報や商品詳細よりさらにあなたの会社(店舗)の魅力を発信することができるのです。

ブログ更新をすることが、来てもらうための対策の大きな柱になる

これまでブログを更新するメリットを挙げました。主に「見ている人」に対してのメリットですが、そもそも来てもらわなければ意味がありません。
よく相談者には伝える言葉があります。
「立ち上げたばかりや来てもらう工夫をしていないホームページは、道の無い砂漠にお店を出しているようなものです。更新はもちろんそれ以外でもホームページに来てもらう工夫をしましょう」

意外と忘れられがちなのですが、多くの方がホームページは「来てもらっている前提」でその先の話をする人が多いのです。
その先の話をしっかりとするためにも「来てもらう」対策をしっかりしましょう。

更新頻度が多く、かつ内容がしっかり書かれているブログはその対策の柱になり、主に2つの軸で効果的であると言えます。

– 人が見た時に効果を発揮する

先ほどお話しした内容は主に人が見た時に与えるメリットでした。
ブログを更新することで見ている人に安心感を与え、内容によっては有益に感じてもらい興味を持ってもらうことができます。

– 機械にも効果を発揮する=検索エンジン対策になる

ホームページに来てもらう方法として一番有名なのは「検索で上位に上がること」です。
例えば、「○○市 リフォーム」というキーワードで検索をし、自社のサイトが上位に載っていればそこから狙ったターゲットが自社ホームページに訪れてくれる可能性があがります。
これを検索エンジン対策(SEO対策)と言います。
検索エンジン対策は、主にGoogleの検索エンジンに対して行うことになります。
多くの方が検索する際に利用するサイトはGoogleかYahoo!がほとんどだと思いますが、どちらもGoogleの検索エンジンによりホームページの順位が決まっていきます。

その検索エンジン対策としてもっとも効果的だと言われているのが「ブログの更新」なのです。
更新しない < 更新している < 頻繁に更新している < 更新頻度が多く、かつ内容がしっかり書かれている
というようにしっかり書く方が理想ですが、まずは回数を重要視して、それからしっかりとした内容をたまに書いていく、というペースが良いでしょう。

以上のことより、ブログの更新を行うことでホームページの目的を達成するのに近づけるようになります。
たかがブログだと思わず、ブログを更新する大事さをしっかり考え、普段の業務の中にいかに入れるかというように本気になって考えると自ずと叶うようになります。
また、別の機会で「ブログを続ける」方法などお話していきたいと思います。

The following two tabs change content below.

T.kawano

Web業に従事して約18年。人生の約半分をWebに費やしてきました。 長崎県産業労働部や商工会議所の専門家としてセミナーをしたりWebでお困りの方の相談にも乗っています。 「つくって話せるWebディレクター」として活動中。 大村市のITアドバイザーとしても活動しています。 月間約700,000PVのwebサイト運営、フォロワー約15,000人のSNS運営の実績を元にWeb集客を語ります。 三児の父。趣味はバドミントンとお笑い。 「優しい」のに「仕事ができ」て「面白く」、「人に必要とされる」人を目指して日々精進中。