瓊浦高校バドミントン部 栃木国体で準優勝

Blog, Nagasaki

元バド部、そして現役でバドミントンをやっている私としてはこのニュースは見逃せません。

私が高校生の頃も瓊浦のバド部は県内トップクラスの成績をキープしていました。(私の母校ではありません)
私の高校の先輩が高総体の決勝で瓊浦の方に敗れたあの死闘を未だに思い出します。

ここ数年の瓊浦バド部の躍進はすさまじく、今年のインターハイはとうとう全国優勝を勝ち取りました。
これってとんでもないことです。

高校バドミントンにも競合が多数存在しており、それを打ち破っての優勝…正直震えましたね。

今回、いちご一会とちぎ国体のバドミントン少年男子に瓊浦バドメンバーは長崎代表として出場。
決勝まで勝ち進みましたが強豪・福島に2‐0で敗れ、惜しくも準優勝でした。

それでも全国上位をキープできるこの強さというものは想像を絶します。

未だにバドを上達したい私からしたら何食べたらそんなにうまくなるんだという低地脳なことしか浮かびません。
とにかく、長崎がバドで有名に…これは長崎でバドを続けている私からしても誇らしいしワクワクしますね!

The following two tabs change content below.

T.kawano

Web業に従事して約20年。人生の約半分以上をWebに費やしてきました。 長崎県産業労働部や商工会議所の専門家としてセミナーをしたりWebでお困りの方の相談にも乗っていました。 デザインからライティング、撮影、プログラミングまでやっており、 「つくって話せるWebディレクター」として活動中。 月間約700,000PVのwebサイト運営、フォロワー約15,000人のSNS運営の実績を元にWeb集客や、日常を語ります。 三児と一猫の父。趣味はバドミントンとお笑い。 「優しい」のに「仕事ができ」て「面白い」人間を目指して日々精進中。