本日は「中秋の名月」
今日は中秋の名月、お月さまが綺麗に見える日ですね。
中秋の名月は綺麗なお月さまを見ながらおいしいお団子を食べる日です。
元々中国の風習でして日本へは平安時代に伝わってきたとされています。
旧暦で7月〜9月が秋とされたことから、その間にある8月15日を中秋と呼んだそうです。
秋は月の高さが冬ほど高くなく、夏ほど低くない点、空気の水分量がちょうど良いことからこの時期の月が一番綺麗に見えるんです。
だからこそ平安時代の貴族たちは、「観月の宴」を開いて中秋の名月に月を眺めり、和歌を詠んでいたようです。
今宵は普段考えていることを置いといて、月を見ながらおいしいものを食べ、この風情に酔いしれてみてはいかがでしょうか?(^^)
The following two tabs change content below.
T.kawano
Web業に従事して約20年。人生の約半分以上をWebに費やしてきました。
長崎県産業労働部や商工会議所の専門家としてセミナーをしたりWebでお困りの方の相談にも乗っていました。
デザインからライティング、撮影、プログラミングまでやっており、
「つくって話せるWebディレクター」として活動中。
月間約700,000PVのwebサイト運営、フォロワー約15,000人のSNS運営の実績を元にWeb集客や、日常を語ります。
三児と一猫の父。趣味はバドミントンとお笑い。
「優しい」のに「仕事ができ」て「面白い」人間を目指して日々精進中。
最新記事 by T.kawano (全て見る)
- ホームページ“製作”?それとも“制作”? そして本当は「ホームページ」ではない? - 2025-04-09
- 昭和レトロな団地が、まちづくりの拠点に—「魚ん町+」グランドオープン! - 2025-04-08
- DXって何?自社でできるDXの例を紹介します - 2025-04-07