『耳をすませば』でファミリーマートが出ているの知ってます?
うちの末っ子はジブリを何回も観ています。
ジブリってどの世代にも愛されいてとても素晴らしいですね!
それに付き合ってボーッと観ている時に気づきました。
『耳をすませば』でファミリーマートが出てくるんです。
ストーリーの序盤と、あと途中でも出てくるのですが、これに気づいた時は
「あれ?ファミマってこんな昔からあったっけ?」
と思いました。
ここで思ったのは
- ファミリーマートは昔からあるのかな?
- 今観ている『耳をすませば』はリメイク版?
などと思いましたが、調べてみると
ファミリーマートは昔から存在する
ということでした。
ファミリーマートは1973年に実質店舗としてオープンし、1981年にファミリーマートという名前になったようです。
さらに今のロゴマークになったのは1992年ということでした。
もともとは西友から店舗を出し、ファミリーマートとして分社化したそうですよ!
『耳をすませば』の時代設定は1994、1995年頃のお話なので、ファミマがあっても不思議ではないということですね。
このように何気なく見ているものを掘り下げてみると面白い発見があるかもしれませんね!
The following two tabs change content below.
T.kawano
Web業に従事して約20年。人生の約半分以上をWebに費やしてきました。
長崎県産業労働部や商工会議所の専門家としてセミナーをしたりWebでお困りの方の相談にも乗っていました。
デザインからライティング、撮影、プログラミングまでやっており、
「つくって話せるWebディレクター」として活動中。
月間約700,000PVのwebサイト運営、フォロワー約15,000人のSNS運営の実績を元にWeb集客や、日常を語ります。
三児と一猫の父。趣味はバドミントンとお笑い。
「優しい」のに「仕事ができ」て「面白い」人間を目指して日々精進中。
最新記事 by T.kawano (全て見る)
- 長与の「じょぱじょり」で、料理も雰囲気も味わうランチを - 2025-04-11
- 夜の海を眺めながら、アティックでご褒美ごはん - 2025-04-10
- ホームページ“製作”?それとも“制作”? そして本当は「ホームページ」ではない? - 2025-04-09