お店で食べ物をスマホなどで撮影する時も確認が必要なんです
よくお店でおいしそうなものがあるとスマホでパシャッとしちゃいがちですね。
SNSに載せる目的であったり、掲載目的でなくてもどんなものを食べたか記録するためであったり…
何にせよ、写真を撮る時にはお店に確認が必要なんです。
お店に撮影していいか確認する方法
「写真撮っても良いですか?」
「写真撮ってSNSに載せても良いですか?」
前者であれば、ただ撮って自分のスマホに記録するぐらいですが、それでも「撮る」ことの確認が必要です。
また、後者のように撮るだけではなくSNSにアップする予定の方はその旨も伝えておいた方が良いかもしれません。
お店側が撮影をNGする理由
お店がNGをする理由を挙げてみます。
- 店の中でパシャパシャと音を立てられたり、それによってガヤガヤすることで店や食事の雰囲気を壊されたくない
- 常連さんを大事にしたいので広めてほしくない
- 店側が意図しない内容でSNSにアップされる可能性がある
- そもそも食事中にデジタル機器を出したり触ったりしてほしくない
など、色々な理由はあると思いますがこのようにNGを出すお店があるのも事実です。
撮影NGを掲げていないからといって撮影OKではない
お店によっては店内に「撮影NG」のポスターやポップを掲げている所もあります。
しかしNGでも掲げていないお店もたくさんあります。
お店の雰囲気を壊したくないのであればこのようなポスターやポップは置きたくないですもんね。
ですので、NGのマークがないからといって撮影OKというわけではないので、きちんと確認するようにしましょう。