息子の好みを把握しておく
小学5年生の息子はドラゴンボールが好きで、カード集めにハマっています。
コレクションしたカードを嬉しそうに見せて語るのですが、大人になるとなかなか頭に入ってきません。
私も小学生の頃はガン消し(ガンダムの消しゴム)やプラモデル、カードなど色々ハマっていたので、息子の気持ちもよく分かります。
しかし悲しいかな、大人になった私は息子のコレクションを見てもトキメかなくなっていますね…
とはいえ、息子に興味の無い素振りをしていても意味がありません。
興味があるように見せながらこんなことを思うようにしました。
息子はどんなものが好きで何を重視しているのだろう
カード集めにしても息子の説明を聞くとその傾向が分かってきます。
そんな中、息子のためにカードを買う機会がありました。
私一人でブックオフに行ったついでに、息子がコレクションしているカードを見たのです。
ブックオフには1枚100〜300円程度でドラゴンボールのカードが売っているので一枚ずつ吟味しながら、息子が持っていなさそうなカード、欲しがりそうなカードを選びました。
気がつけば2,500円分も選んでいて、私の勉強のために購入した中古本5冊の1,100円よりもはるかに高い値段になっていましたね(^^;
何にせよ適当に買うのではなく息子が喜びそうなものを考えながら買っていると、ちょっとは父親をやっているような気がします(^^)
The following two tabs change content below.
T.kawano
Web業に従事して約20年。人生の約半分以上をWebに費やしてきました。
長崎県産業労働部や商工会議所の専門家としてセミナーをしたりWebでお困りの方の相談にも乗っていました。
デザインからライティング、撮影、プログラミングまでやっており、
「つくって話せるWebディレクター」として活動中。
月間約700,000PVのwebサイト運営、フォロワー約15,000人のSNS運営の実績を元にWeb集客や、日常を語ります。
三児と一猫の父。趣味はバドミントンとお笑い。
「優しい」のに「仕事ができ」て「面白い」人間を目指して日々精進中。
最新記事 by T.kawano (全て見る)
- ホームページ“製作”?それとも“制作”? そして本当は「ホームページ」ではない? - 2025-04-09
- 昭和レトロな団地が、まちづくりの拠点に—「魚ん町+」グランドオープン! - 2025-04-08
- DXって何?自社でできるDXの例を紹介します - 2025-04-07