1ドル144円台の円安に
円安がどんどん進んでいますね(汗)
数年前までは1ドル99円ぐらいまで上がりましたが、円安の加速により144円ほどまで上がっています。
円安は良い面も悪い面もありますが、私達の生活では物価の上昇が肌に感じられますね。
海外から輸入するものもたくさんあり、円の価値が下がればそれだけ仕入れ価格が上昇し売値も上昇するという仕組みになります。
分かりやすい例で言えば、小麦の仕入れ価格が上昇しているので、小麦製品や飲食店にも大きな影響を与えています。
また、iPhoneなどの海外製品も価格が上昇していますよね。
弊社では今年初めにmacbook airを買いましたが、その時は1ドル115円でした。その当時でもちょっと円安気味だなという感覚だったのに今はやばいですよね(汗)
購入当時のスペックで現在買おうとすると2,3万円ほど高くなっていました。とりあえずその時にmacを買えて良かったなと思います。
さて、これからどうなっていくのでしょうね…
一説によれば1ドル150円ぐらいまでは下がる可能性があると言われています。
そこからはしばらく上下した後に円高方向に進んでくれると信じたい所ですが、しばらくは円安生活が続きそうです。
悲観していても仕方ないので、まずは目の前のことを一歩ずつ進んでいけたらと思います。
The following two tabs change content below.
T.kawano
Web業に従事して約20年。人生の約半分以上をWebに費やしてきました。
長崎県産業労働部や商工会議所の専門家としてセミナーをしたりWebでお困りの方の相談にも乗っていました。
デザインからライティング、撮影、プログラミングまでやっており、
「つくって話せるWebディレクター」として活動中。
月間約700,000PVのwebサイト運営、フォロワー約15,000人のSNS運営の実績を元にWeb集客や、日常を語ります。
三児と一猫の父。趣味はバドミントンとお笑い。
「優しい」のに「仕事ができ」て「面白い」人間を目指して日々精進中。
最新記事 by T.kawano (全て見る)
- ホームページ“製作”?それとも“制作”? そして本当は「ホームページ」ではない? - 2025-04-09
- 昭和レトロな団地が、まちづくりの拠点に—「魚ん町+」グランドオープン! - 2025-04-08
- DXって何?自社でできるDXの例を紹介します - 2025-04-07