2月22日は猫の日

614文字 Blog, シリーズ『学び』

2月22日が猫の日になった理由は、「2(にゃん)・2(にゃん)・2(にゃん)」 という語呂合わせから。
なかなか安易ですね(笑)
日本では1987年に「猫の日実行委員会」と動物愛護団体の協力で制定されました。

実は「猫の日」は国によって違うんです!

  • 日本 → 2月22日(「にゃんにゃんにゃん」の語呂合わせ)
  • ロシア → 3月1日
  • アメリカ → 10月29日
  • ヨーロッパ → 2月17日(イタリアなど)

アメリカやヨーロッパでは、猫の保護活動や里親募集の啓発イベントが行われることが多いです。

日本では、猫に関するイベントやキャンペーンがたくさん開催されます!

猫グッズのセールや限定商品(ペット用品・雑貨・お菓子など)
猫の写真投稿キャンペーン(SNSで「#猫の日」などのタグが盛り上がる)
猫カフェの特別イベント(割引や猫モチーフのスイーツ提供など)

また、猫好きな人が「猫への感謝」を込めて、いつもより特別に猫を可愛がる日でもありますね!

2月22日は、猫好きにとって特別な日!
愛猫とまったり過ごしたり、猫に関するイベントを楽しんだり、SNSで猫の写真をアップするのもいいですね✨

あなたの猫ちゃんにも、特別なおやつやスリスリタイムをプレゼントするのはいかがでしょう?

ちなみに…

冒険好きの我が猫ちゃんは廊下のドアを開けてくれとこっちに訴えかけています。

前の記事 次の記事
この記事を書いた人
T.kawano

T.kawano

宮崎生まれ、宮崎&長崎育ち。長崎西高、長大経済学部卒。
在学中からWeb業に従事して約20年。人生の半分以上をWebに注いできました。

デザインからライティング、撮影、プログラミングまでやっており、専門家としてセミナーをしたり、Webでお困りの方の相談にも乗ってきました。

「話す・動く・作るWebディレクター」として活動中。
器用貧乏を逆手に取り、ITの力を活用して少数精鋭の組織で動いています。

三児と一猫の父。趣味は「お笑い」「アニメ(狭く深く)」「バドミントンとそれに必要なトレーニング」
「優しく」「仕事ができ」「面白い」人間を目指して日々精進中。